そうですよね、すいません。
新型コロナワクチンではないです。
3年後に世界を巡る為に今から出来る準備をしとこうかなと!
その為もあるし、タイでもそれなりに病気リスクはあるし、次もし行く国(プレーする国)によっても、やっといても損はないかなと。
というか!
バンコクで打てるなら得しかないです!!
という情報を目にしたんですよね、たまたま。
いや、それもまた必然か。
この方のYouTubeは以前からずっと見ていて、様々な国の体験談やら、歴史、宗教、特徴、世界旅に必要な準備、などなども簡潔に分かりやすく載せてくれてるので、全部チェックしてます!
で、今回予防接種をまとめてくれてて、日本で打つよりもバンコクで打った方があらゆる面で非常にオススメだと言うていたので、僕の為に載せてくれた動画かと思いました。笑
てことで、〝今しかねぇ!〟と思い立ったら、即予防接種打ってきました!!
ちなみに、YouTube概要欄にも載せてくれていた、この方のブログ見たら全部分かりやすく書かれてます↓
こっから先の僕の体験談は特に必要ないかと笑
一応書いていきますが😂
場所はバンコク、スネークファームに隣接する赤十字の建物。
MRT Sam Yan駅から歩いて5分程。入って正面の建物です。






何も分からず入って、流れに身を任せて受付。
汗だくになってたら扇風機回してくれました。笑







事前に英語で、どのワクチンを打ちたいかを書いて行ったので割とスムーズでした。
会話は基本英語です。キョウケンビョウ、ニホンノウエンとかよく使われるやつはドクターによっては伝わります。伝わると言うか、ドクターがそう伝えてきてくれました。
あとは2回以上打つ必要があるやつもあるので、今後どのくらいタイにステイするのだ?
とか、そんくらいの質問くらいやったかな。
狂犬病の注射とか、特にタイの地方でプレーする選手なんかは打っといてもいいよねと思う。
僕はチョンブリでは野良犬に威嚇されて追いかけられてって経験が何度もありました。
もし噛まれて発症したら致死率100%ですからね😅
1回350Baht(約1200円)で打てます!
2回注射が必要で間は1週間は空けないとダメですが。
まぁタイで犬に噛まれた人は何人か知ってるけど、狂犬病で死んだ人は身近では聞いたことないけどさ。死ぬリスク考えたら安いよね。
先に載せたYouTubeやブログに全部載ってますが、
バンコクで打った方が得な理由
その① 安い!!!
日本での正確な値段は分かりませんが、結構差があると思います。
以前は旅行者(バックパッカー的な)がタイを経由する時に打って行くってのも良くあった話みたいです。
その② 1日4種類打てる
日本では1日2種類までしか打てないみたいです。
それとスネークファームでは20種類程のワクチンが揃っているみたいですが、日本では場所によっては、ここにはあるけど、ここにはない。みたいな感じでめんどくさいパターンもあるみたいです。(全部前のブログ情報です。笑)
その③ 医療レベルが高い
バンコクの医療レベルはかなり安心出来る水準にあるみたいです。
僕は実際バンコクに住んでるので、これは確かにそうだと言えます。
と言うかワクチン打つだけでレベルの差が出る意味が良く分からんけど、おそらく日本で生まれ育ったからそういう感覚なんやと思う。
その④ 今がチャンスだ
チャンスもくそも無いですが、今は入国制限もあり旅行者が全くいないので、空いてる時間が多そうです。
僕は平日(木曜日)の朝9時半-10時半で全て終わりました。
待ち時間はほぼゼロ。
初診やから診察券なんかも作って、金払って、ワクチン4本打ち終えて、トータル1時間!
以上、そんな感じです。
ワクチンを打つことに抵抗がある人もいると思います。
色んなとこに行く予定のない人は特に必要もないとも思います。
ただ世界をまわろうと思ったら入国の際に必要なワクチンもあるし、
ワクチンの副作用(何があるのか、ないのかは分かりませんが)のリスクよりも、打たずにその病気にかかって重症化するリスクを避ける方を僕は選びます。
選択とは何かを得る為に、何かを捨てることである。
どっちのリスクを取るかは選択ですね!
これは新型コロナウイルスのワクチンにも言えると思います。
しかし、僕が今回打ったワクチンは前々から誰にでも使用されてるもので、ある程度の信頼性はあると思います。
ちょっと話は逸れますが麻酔だって、なんで麻酔が効くのかってちゃんとは解ってないって言いますしね。
なんか、まぁ大丈夫っしょ。笑
その点、新しいワクチンは実績がない分、ちょっと怖い気もしますね。
もはや選択出来ることなのかどうかも今後分かりませんが。
それこそが本当のコロナ陰謀説だ!って言う人もいるね。笑
全員にワクチンを打たせる、そのワクチンがまさか・・・みたいなね😏
信じるか、信じないかは・・・
ってもうええね。
そんな感じで、3年後の世界旅に向けて粛々と準備は進めていきますが、その前に早くチームを決めたいです。。
それがあっての3年後だ。。
まぁとにかく今やるべきこと、出来ることに集中してやっていきます!
ではまた。