皆さん、楽しんでいますか。
わたくしは無職生活もだいぶ板に付いてきました。笑
只今京都で自主隔離中なんですが、とある場所に行ってきました。

皆さんにとっては何気ない土のグラウンドですね。
ただ僕にとっては思い出の場所であり、自分の原点でもある場所です。
小学生の6年間、暁フットボールクラブというチームに所属して、
週2回の土日はここでひたすら練習してました。
初めは一緒にサッカーしようと誘ってくれた友達と一緒に電車に乗って行ってましたが、小学校3年生の時に引っ越してからは、デッカイリュックを背負い一人で電車で通ってました。
ボールとシューズと弁当入れたらカバンパンパンやわ。笑
親は仕事で来れないし、この時からすでに一人行動に慣れてましたね😆
今日、そんな小さい子供がデッカイリュック背負って一人で電車に乗ってる姿ってのはあんま見ることはないかな?!
当時は携帯なんかもないからね😅
帰りは疲れすぎて、よく電車で寝過ごしてたわ。笑
そんな子供も今はなかなか見ないね😂






とまぁ、今のグラウンドは割と整備されてましたが、当時のグラウンド状況は石がゴロゴロあったりしたし、そんな環境でも技術を磨いてたから今でもグラウンド状況を言い訳にすることはあまりないかな。
よく川にボールが落ちて拾いに行ったり、河原で小便したり、たまたまジーコが走ってたり。笑
同期でここまでサッカーしてるのも自分しかおらんし、プロサッカー選手になれたことは本当に奇跡だな😆
側から見れば十分やったと言えばやりましたが、本心ではやっぱりもういっちょーチャレンジしたいかな!
サッカー選手ってのは今しか出来ないし、誰もが出来るわけでもないしね!!
チャレンジした先のことは分かりませんが、明確な方向性も自分の中ではある程度固まっています!
それについてはまた追い追い。
これだけは言えるのは、日本ではやりません。笑
まぁ楽しみにしといて下さい!というか自分が一番楽しみなチャレンジになりそうだ😆🔥







原点回帰。
なぜサッカーを続けているか。
それは、
サッカーがしたいから。
そして、
サッカーが人生を導いてくれている。
やめる理由はまだない。
でも終わりは近いよ😇
明日死ぬかのように生きよ。
永遠に生きるかの様に学べ。
どっちにせよ、人生楽しんでいきましょう!
ではまた。