前々からやってみたかったんですが、ようやく行けました。
もっと早くにやっとけば良かったなとも思います。
39種類のアレルギー検査
ヤケヒョウダニ、ハウスダスト、イヌ、ネコ、ガ、ゴキブリ、スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、ヨモギ、アルテルナリア、アルペルギルス、カンジダ、マラセチア、ラテックス、卵白、オボムコイド、ミルク、小麦、ソバ、米、エビ、カニ、大豆、ピーナッツ、鶏肉、牛肉、豚肉、マグロ、サケ、サバ、キウイ、リンゴ、バナナ、ゴマ
花粉はある程度分かっていましたが、主に食物アレルギーを知りたかったです。
結果はこちら


★3くらいまでは大して気にするレベルでもないみたいですが、
花粉はやっぱりって感じです。
あとはミルクは意外でしたかね!
ただ、思い返せば牛乳は好んで飲まへんし、小学校の時に出た給食の牛乳はぬるくなってたやつは吐きそうになってました・・・
しかし飲み終わるまで昼休みに入れへんというね・・・
誰かに飲んでもらったり、無理矢理飲んだりして乗り切ってましたが、
そもそも体が受けつてなかったのかな。笑
もしそれが分かってたら、先生にガツンと言うたのにな。笑
俺はアレルギーで飲めんのやと😜
子供は早めにチェックしてもいいかもね!
て言うのも基本的には自分で食うものを選べへんし、親が健康に良いと思って食べさせてるものが、実は体に合ってないってこともありそうです。
大人でも、一回調べてみて自分を知るという意味でも良いですね!
僕が受けたのは血液検査で、早ければ3日後くらいには結果が出ます。
費用は約6000円くらいでした。
これが安いのか、高いのかは分かりませんが、場所も近かったしすぐ結果も分かったので良かったです!
京都市の御所の近くです。(検査できるとこはいっぱいあると思います)
もっと細かくピンポイントで調べることも可能みたいです。
僕は初めてやったし、特に思い当たるアレルギーも無かったので、39種類パック価格で広く調べられるのでそれを選びました。
ちなみに調べてはないですが、僕は酒が飲めません(非常に弱い)。
アフリカ人や欧米人が持っているアルコールの分解酵素を日本人は約44%の人が持っていません!(もしくは弱い)
これに思い当たる人は無理して飲まん方が良いんじゃないかな。
僕は飲めへんの分かってるし、飲みません。
ちなみに海苔やワカメの海草に含まれる多糖類の分解酵素を持ってるのは日本人だけとも言われています。
体の中は全然分かりません!
そして体の中をコントロールすることも出来ない。
じゃあ何をコントロールするべきかというと、「何を体に入れるか」ですね。
これは自分でコントロール出来ます!
まぁ人のことはハッキリ言うてどうでも良いんですが(笑)
自分はちゃんと体に良い物を選びながら無理なく食生活を楽しみたいと思います。
体を作るのは、「食事」「運動」「睡眠」です。
健康に気を使ってる人は、是非一度アレルギー検査をしてみてください。
ゴキブリアレルギーってほぼ全員やと思ってましたが違うみたいです。笑

ではまた。