ちょっと岩手行ってきました。(後編)

岩手県・盛岡市に戻ってまいりました。

一泊二日のスケジュールで行ったので泊まるのは一泊。

お宿はこちら。

盛岡市内から西に10km程行ったあたりの、つなぎ温泉街

その中でも豊富な湯量を誇る源泉掛け流し温泉

『つなぎ温泉 湯守 ホテル大観』

https://www.hotel-taikan.com/

ここは岩手で過ごしていた時に、個人的にも何度もお世話になりました。

宿も温泉も飯も文句なしで最高です!!

今はコロナの影響で観光客激減の中、なかなか大変そうであります。

そういうのも含めて、少しでもみんなに知ってもらえれば尚良いかなと。

このつなぎ地域は自然が多くてゆったりするにはめちゃめちゃ良いし、古き良き温泉街って感じですかね!

正直、個人的にはこの風景を見慣れすぎていて、初めて来る人との感覚とはズレてるとは思いますが。笑

御所湖と岩手山の組み合わせはいつ見ても最高です。

少し足を伸ばせば、小岩井農場もあります🐮

そんなところでしょうか。

もし岩手に来る際は、温泉は是非入って欲しいね♨️

さてさて、この日の夜飯は岩手の母のところへ。

岩手でプレーしてる時に何度もご飯作ってくれて、選手達と食べに行ってました!

翌年タイでプレーしてる時も常に結果チェック(どうやってチェックしてたんやろか?笑)してくれてて、連絡なんかもしてくれてました。

今回は僕一人のために色々用意してくれて、本当に最高でした!!

これで全部じゃなくて他にも色々出してくれました。
全部食いました。笑

この為に岩手に遊びにきたようなもんです。笑

またいずれ、その時のメンバーで集まれたら最高かなと思います!

誰とは言わんが、それまでそれぞれ修行してレベルアップしといてください😆

てな感じで土曜日は終了。

日曜日の朝はいつも通り早起きしまして、いつも使っていた練習場までサクッと走ってきました(片道2kmちょっと)

今は使ってないみたいですが、シャワーも無いプレハブで着替えて、練習後はそのまま近くの温泉に入れるという、今思っても最高の環境でした。笑

日曜日の朝は大観の朝食ビュッフェをいただきまして、チェックアウト。

夜飯あんな食うて温泉入って、次の日の朝飯これは最高すぎます。笑

昼飯はお友達とおそばを食いまして、スタジアムまで送っていただき・・・

J3リーグ⚽️ いわてグルージャ盛岡 vs FC岐阜 @いわぎんスタジアム 13:00k/o

試合観戦。

思い返せば、自分がプレーしてた時もスタンドで見る機会が多かった(メンバー外で)ので、全然違和感なく見に行けました。笑

それにより写真を全然撮ってないや。笑

顔見知りのサポーターの方々や、試合後はスタッフの人達とも少し会えたので良かったかな!

僕が所属して時とは、選手もスタッフ(特に内部)が変わっちゃってますが、まだ在籍してる人達にはそれなりには会えたかな。

一番思ったのはサポーターですかね!!

結局、選手や監督なんかは使い捨ての商品みたいなもんで、いずれは入れ替わります。

それでもサポーターの人達は変わらずにスタジアムに足を運んで観戦に来る。

地域密着って結構難しいワードというか曖昧な線引きがあると思いますが、

そういうのが垣間見えた感じはありましたかね。

とはいえ、観客数は1007人。

コロナ禍でなければJFLからJ3への昇格基準の中に観客数平均2000人以上ってのがあったりします。

せめてそれ以上は来て欲しいね。とは思います。

試合の内容には触れません。

触れないということは察してください。笑

そんなこんなで、岩手弾丸旅は終了です!

ほんまはもっとゆっくり滞在したい気持ちもあるんですが、それすると自分のトレーニングが疎かになるし、遊び優先してる状況ではない。笑

帰りは新幹線で盛岡→東京乗り換え→京都駅まで約4時間半かな。

快適すぎて一瞬で着きました。

岩手の皆さん、ありがとうございました!!!

是非京都にも遊びに来てください。笑

またいつか会いましょう!!

ではまた。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。