琵琶湖一周150kmサイクリングしてきました。

2021年5月30日。

琵琶湖一周(北湖)、約150km

時間、8時間34分🚴‍♂️

やっぱ京都に住んでると琵琶湖一周チャリでまわるってやってみたいと思うやん?!

出来る、出来ひんは別として。

やりたい=やる

正直、サイクリングなんてしたことないし、150kmなんて距離は未知で無知すぎました。笑

今回はオーストラリア2部(サッカー)で知らんやつはおらんほど名を残した、

関谷佑(タスク)と共に行ってきました!

タスクは神奈川住みで夜行バスできて、そのままサイクリング。笑

てことで南草津に夜行バスが朝に到着するので、そっち方面で借りれそうなレンタサイクル屋を探しました。

条件は早く店が空いてるところ、閉まるのが遅いところ、スポーツバイクを借りれるところ。

これで探したら安土駅の『レンタサイクルたかしま』ってところが上手く条件に嵌りました。

事前に電話予約してたので、8時の開店に合わせて到着🚉

受付で店のおっちゃんと喋ってて、

今日はどこに一泊するの?って・・・

いやいや!1日で回りますよ!

えっ!?

それで17時(閉店時間)に戻ってくるの無理ですよ?

17時越えても良いけど、一時間毎に+500円がかかってきます。

だいたい19時頃目安に考えときますね〜

なんて感じで、出発!

正直僕らも何時に帰って来れるかなんて予想も出来ませんでした。
(ただ事前情報では大体10時間くらいはかかるもんだと。
そうなると早くても18時着になりますね。)

出発前にパシャリ

ちなみにチャリは7段変速、一日5000円でレンタル。

まず一旦レンタサイクルたかしまから、36km地点の長浜城を目指しました。

途中、長浜びわこ大仏が見えてたのでちょっと寄って写真撮って、その2km先くらいに長浜城がありました🏯

あれ、これ正面ちゃうんかい!ってもっかい正面行って撮り直し。

めちゃめちゃ急いでた訳でもなく、チャリ漕ぐときはそこそこのペースを落とさずに漕いでたって感じかな。(だいたい1km3分ペース)

道の駅 湖北みずどりステーションで昼休憩。

スタートから47km地点。

レンタサイクルたかしまのおっちゃんオススメの鮎(あゆ)の天ぷらを食べました。

バクバク食えました!塩かけて旨かったです!!!

おっちゃん曰く、だいたいこの辺まで4時間くらいちゃーう、って言うてましたが2時間半できました。笑 10時半昼飯はちょっと早め😅

だいぶ捲れてます🚲🔥

ここで30分くらい休憩したかな。体力的にも全然まだまだ余裕。

こっから北側は峠越え!!

ここはなかなか刺激ありました。笑

先程の道の駅から約30km。

スタートから74km地点にある、

マキノサニービーチ 湖のテラス

峠越えもあったし、距離は30km進んだんやけどキツかった😅

この辺から体力ゲージも減ってきてます。笑

体力というか手とケツが痛すぎる。。。

74kmってことはだいたい半分くらいは来たことになります!!

残り半分❗️❗️

そっから約26km先にある『白鬚神社』を目指しました。

しかーし!ここで道間違い!!笑

基本的にコースは青い点線に沿っていけば一周出来るんですが、低速コースと、高速コースに別れる時があります。

表示がわかりにくいとこもあり、ここに来て知らん間に低速コースに入ってしまい、痛恨の遠回り😂

これはメンタル的にも体力的にも疲れました。。

しかしペースは落とさずにひたすら漕ぎ続ける🚴‍♀️🚴‍♂️

『白髭神社』14時到着。

だいぶきてます。笑

しかし、どう考えてもこのペースで行けば17時以内に帰れる。帰れちゃう。。

後は琵琶湖大橋を越えてもう少しだ(残り53km。笑)

琵琶湖大橋前に、一発休憩入れて、いざ琵琶湖大橋越え🔥

その前のカニのオブジェがなかなかデカくて映えました。笑

一坂登だけだったので、キツいけども頑張れました。

坂道ではタスクが速すぎて毎回置いてかれました。笑

やっぱ瞬発系プレーヤーはこういうの強いのかな。

わたくしは長く持続力あるタイプなので、瞬発系の筋力はない😩

そして、ゴールまで残りは約20km!!

こっからの20kmが地獄的にキツかったです。。。

手、ケツはずっと痛いし、首、太腿もキツかった。。

しんど過ぎて10km付近で一回休憩入れたしね。

何も遮るものが無い道は風がほんとに辛い。。

写真は綺麗やけども、、笑

16時38分、ゴーーーーール🏁🚴‍♂️🚴‍♀️

17時以内に帰ってきたことに、店のおっちゃんはめちゃめちゃ驚いてました!!

この店のレンタルサイクル史上、最速でのゴールと言うてました😜

名前残しておくねと。笑

やっぱ僕たちは一般人とはメンタルも体力も別物ですよ、当然。笑

なんて・・・

めちゃめちゃ疲れたし、もう2度とやらんね!笑

しかし、人生は一回きり!

一度やるか、一生やらないか。

そこの差はデカいと思う!

やりたい!で終わったりする人も多いやん、多分。

出来る、出来ないは別にして、

やるか、やらないか。

その一歩をまず踏み出して、最後までやり切れるかどうか。

また一つ思い出と記録を残せました。

ちなみに琵琶湖大橋を渡らずに、南湖まで回れば約200kmみたいです。

今回は時間的制限もあったし、せっかくなら琵琶湖大橋は渡りたいやん!ってことで150kmの琵琶湖北湖一周で行きました。

全然これで十分!笑

自分のチャリで行くなら、朝の出発時間も早められるけど、どっかで借りるなら時間内に1日で回るのは結構キツイです。(普通は無理みたいです)

一泊二日で回るべきですね。笑

温泉もちょいちょいあるし、ゆっくり観光も出来て、休憩も長めに取れるよね。

琵琶湖一周っていうても、ほんまの琵琶湖沿いを気持ちよく走れるのは4割くらいな気がしたな。(見てる余裕もなかったが。笑)

結構中の道だったり、畑道だったり、山道だったりします。

オススメは良いところの30kmくらいを気持ちよく走るくらいが良いんじゃ無いでしょうか。笑

ただ僕は琵琶湖一周まわった!という称号が欲しかっただけ。笑

本当に疲れました😴

タスクと回ったのも良かったね!

メンタル強いわ。笑

そんな感じで、ちょいちょい観光もしつつ、休憩も挟みつつやし、ロードバイクにはガンガン抜かされたし、もしロードバイク乗ればもっと余裕で達成出来てたかもですね!

皆さんも是非、琵琶湖一周サイクリングに挑戦してみてください!

今回は天候も良く、気温もそこまで高くなく良かったですが、雨の日や気温が高い夏場はやめたほうが良いと思われます。笑

ということは、本格的な夏がくる前に・・・

今週末でもサクッと行っちゃいましょう🚴‍♂️笑

準備するものは気持ちだけ😆🔥

ではまた。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。