ウガンダでコロナワクチン接種しました(1回目)。

ウガンダはイギリスからアストラゼネカ製のワクチンがメインで入ってきてるみたいです。

ちょっと前に在ウガンダ日本大使館に電話で聞いたら、8月2週目くらいに入ってくる情報があるよ。と丁寧に教えてくれました。

個人的には早く打ちたかったです。

ていうのも、もしリーグで強制的に打たないとプレー出来ないとなった時にすぐ対応出来るものでもないし、シーズン中に打つのもコンディション面で良くないかなと。

実際はそんな強制は今のところないのですが、まぁ先のことは分からんよね。

あとは、やっぱりワクチンパスポートがあるのと、ないのとでは国をまたぐ移動をする時に対応が変わってくる国がある。

もしかしたらビザの関係で一度国外に出る必要があったりした時に、ワクチンパスポートは持って置いた方が楽です。

ていうのと、2回目打つのに時間がかかる。

もし今!ワクチンパスポートが必要!ってなった時に3ヶ月後じゃね。。

ちなみに僕は今まで、9種類ワクチン打ってきています。


  • ・黄熱病(蚊が媒体の感染症) ウガンダ入国時は必須のワクチンです
    ・日本脳炎(蚊が媒体のウイルス感染)
    ・狂犬病(狂犬病ウイルス:発症後致死率ほぼ100%)
    ・風疹、麻疹(感染力の強いウイルスによる感染症)
    ・破傷風(怪我をした箇所から破傷風細菌により発病)
    ・ポリオ(ポリオウイルスが人の口の中に入って、腸の中で増えることで感染)
    ・髄膜炎(細菌やウイルス、結核、真菌(カビ)などの病原体が侵入する感染症)
    ・A型肝炎(A型肝炎ウイルスが含まれる食べ物や飲み物を口にすることで感染)
    ・B型肝炎(血液や体液を介して感染する)

僕が打ってるのはこの9種類です。

2回以上必要なワクチンもありますが、それも打ち終えてます。
一つだけ破傷風の三回目がそろそろ必要ですが、もういいかなとも思ってます(なんとなく笑)

ポリオとか狂犬病とか他にも日本の生活やとまぁ必要ないけど、海外やと打っといた方がいいかなってのもありますね。

その先には世界一周ってのも個人的にはあるしね!

なのでコロナワクチンも別にもう一緒だ。笑

どれがどれでどうなったかは俺には分からん😅

ただ、一つ言えるのは今まで打った9種類は過去の実績があり、ある程度信用度が高いのは確かです。

正直、副反応も少し熱っぽかったり、次の日はトレーニングするのは少ししんどいなって感覚はありましたが・・・

今回のコロナ(アルトラゼネカ)ワクチンは、その日の夜からかなり熱っぽくて、次の日起きたら頭が痛かったですね。

当然ながら打った2日目はひたすら栄養補給して、一日中部屋で寝てました。

さすがに3日目は体調が戻ったので良かったですが、明らかに今まで打ってきたワクチンよりも副反応が強かったですね。。

やはりまだまだ改善の余地のあるワクチンなんじゃないかなと、身をもって感じました。

はっきりいうて、僕自身はコロナにかかっても死なないとは思ってるので、予防として打ったというよりは色々と必要になりそうやから打ったって感じですかね。

判断は人それぞそれですね。

まぁ全部が分かってなくても頼らざるおえへんってこともあるかな。

全身麻酔薬とか、なぜ麻酔が効くのかが未だに解明できてないと😂

わたくし、膝の手術で2回全身麻酔してますね。

0.5秒で意識飛びますが何故なのかは分からんのかい。笑

という感じで、

8月17日にただただコロナワクチン打ちました。ってことで

2回目は3ヶ月後の11月9日以降に来てねとのこと。

打つか、打たへんかで迷ってる人!!

結局選択は2択です。

打つか、打たへんか。

ちなみに今回こちらが特設接種会場になってました🏟

ではまた。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。