その支援は本当に人を救うのか。

カッコつけたタイトルですが、内容はただの愚痴を書きます。笑

先日、モリスポ様からの支援でスパイクを選手全員に渡すことが出来ました👏

それはそれで良いんですが、本当にめんどくさいことを言うてくるチームメイトもいる。

それ以前から金貨してだの、シューズちょうだい、服ちょうだいってのは毎日のように言われたりしてたんですが、まともに対応なんてしてられないですよ。笑

今回の支援後もトレシューもちょうだい、次は服の支援して、彼女にスパイク一足あげたいからちょうだい・・・

スマホの画面割れてるから直すお金ちょうだい、

ホペイロが俺にもシューズちょうだい、トレーナーが俺にもスパイクちょうだい。

もうほんまに疲れます!!!笑

これはほんとに支援の裏側というか、僕にしか分からんことですよね😅

もう支援なんてせん方が良いんじゃないかとかも思ったりするよね。

なんせ、めんどくさいから!笑

ただ、めちゃめちゃ感謝してくれる選手もいるし、そういうことを一切言うてこない選手も当然います!

そもそものメンタリティーに問題があるというか、日本人の僕とは育ってきた環境も違うし、教育も文化も違うのはわかる。

ただ、これだけは言えるのは、そんな人に物を要求ばっかりする選手は上のステージには絶対に行けない。

なぜなら、チャンスは自分で掴み取る必要がある。

まぁ実際、個人的にタイとか東南アジア連れて行ってトライアルでも受ける価値はあると思う選手は、今まで僕にそういう物乞いを言うてきたことはない。

おそらく給料的な条件はみんなそんなに変わらず低いですよ。

自分たちはアフリカに生まれて貧しいです精神を力に変えないとです。

だから助けてください精神では、サッカー選手としてのし上がれないです。

サッカー選手のステージとして、年俸1000万円以上の契約をしたことがあるか。

は一つの基準だと思う。

出会う人も変わってくるし、自分にも余裕が出来るし、自信にもなる。

更に5000万円とか1億円とかの給料はステージが上がると思う(僕はそのステージには行けなかった)

完全に個人的な意見ですけどね😅

まぁウガンダ人選手達がどこまで目標持ってやってるかは全然分からないですが。

チームメイトのGKタマレはたまにウガンダ代表に呼ばれたりします。

代表に呼ばれて参加すると、少しばかりお金も貰えるみたいです。

そんな大金では無いと思いますが、代表から帰ってきた時にみんなにジュースを奢ったりしてました。(僕にも奢ってくれました)

彼がなぜ代表に呼ばれるのか。

もちろん運と実力も必要ではありますが、その行動に答えがあると思う。

支援する側も【支援してあげてます】って感覚やとメンタル持たないと思われます。

個人的にはこういう支援からそれぞれが何かを感じ取ってくれとしか思ってないし、質の高い(まともなシューズを履いて)練習をして少しでも実力アップしてくれと思うし、低い意識の選手に合わそうなんてのは全く思ってない。

いかに高い意識(レベル)で高め合えるかです!

頑張ってください!とよく言われますが、僕は本当に頑張ってます。笑

面白おかしく悪めに書こうって訳ではなく、これがリアルな現状です。

こんな内容のブログを読んで、皆さんはどう感じますでしょうか?!

まぁそんな刺激あるサッカー生活もウガンダならではって感じですけどね😜

今週のリーグ戦は土曜日から、金曜日にいきなり変わりました。

そんなことは、そーなんやーくらいにしか思わない。

今週金曜日、ウガンダリーグデビューなるかもなのでまた報告します!

最後に気になったTwitter記事を載せときます。
本当に支援って簡単そうで難しいです🤔

ではまた。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。