ウガンダの子供達を試合に招待してみた【後編】

12月21日、ウガンダプレミアリーグ第12節。

ソルティーロブライトスターズ(ホーム) vs Vipers SC

この試合に、あしながウガンダのキッズ15名を招待して試合観戦に来てもらいました😊

僕はベンチスタートで最後まで出番は無かったですが、ちょうど青空ベンチの後ろにキッズ達がいたので、プレー毎に盛り上がって楽しそうに観戦してる様子が伺えました😆

結果は0-1で敗戦だったので残念でしたが、子供達は全然気にしてないですね。笑

で、そこで話は終わらないです。

次の日がたまたま練習オフだったのと、このあしながキッズ達の年内最後のサッカースクールが開催されるってことで僕も参加してきました!

前編の方ではこの観戦招待企画は何も考えてない思い付きと書きましたが、その思い付きはどこまでのイメージがあったでしょうか😏
僕は物事は逆算から考えるタイプです。
偶然か、必然か😜

整ってるグラウンドに出会う方が難しいのがウガンダです。笑

子供達はこれが普通なので全く気にせずにプレーします⚽️

約2時間、みっちりトレーニング。最後はゲームして終了!!

ちなみに、練習前の準備や片付けも子供達がやります。

ブライトスターズの選手達も見習って欲しいです。笑

最後にARIGATO GOZAIMASU とみんなから笑顔と挨拶をもらいました😁

また試合観戦する機会も作りたいと思います!

また観に来たいと言うてました👍次は試合に出てプレーしてるとこも見て欲しいね!

子供達と接してる感じでは、本当にみんな明るいし家庭事情等に問題を抱えているとは思えない程です。

ただ、目に見えるものだけが全てではない。

僕自身は特に深く考えることもなく、ただただ一緒にサッカーして楽しんでるだけなんですが、彼ら(彼女)らの人生はこれからなので、少なからずサポート(支援)は必要になってくると思います。

日本で、街頭で募金活動してる人を見ても、いやそれどこにお金いくねん?!って思ったりであまり募金することはなかった。

それは、ただ単に知らないから。

このブログを読んでくれてる方々は、【あしなが育英会】の名前は頭の片隅でもインプットされたと思います。

https://www.ashinaga.org/support/

どこかで見かけたら、少し立ち止まってみてください🤗

てな感じで、良いクリスマスとニューイヤーをお迎えください😊🎄🎍

ではまた。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。