ウガンダの今シーズンは2021/10月〜2022/5月までです。
昨年の11月頃にモリヤマスポーツ様より選手全員分(32足)を支援して頂きましたが、
なんと今回!シーズン2度目の支援をして頂けました!!!
ウガンダ・ソルティーロブライトスターズFC

本当に『当たり前は当たり前ではない』です。
僕自身もこんなにスパイクが壊れたシーズンは初めてです。笑
シーズン始まってから3足壊れました(壊れる寸前で替えてますが)。
選手達のスパイクを見てても、だいたい2〜3ヶ月くらいで壊れてます。



本当にこんな数のスパイク(今回はトレシューも)支援して頂き、有難すぎます!!!
シーズントータル60足以上なんで、これ普通に買ったらどんだけお金がかかることか。
それでもタダで支援ってのは本当の意味で難しいと実感しています。















今シーズンは僕がプレーしてるし、みんな本当に気を遣ってくれて常に声かけてくれるし、
僕は飯は一人で全然食うタイプですが、こっちで一緒に食え。って誘ってくれたりね。
そんなチームメイト達なんで、【選手全員に支援】ってのを条件に頼んでいました。
そんな条件を呑んでくれるスポーツショップなんて他にあるでしょうか?!
とはいえ、全員に支援ってのはこれっきりにしてもらおうと思います。
監督はアホやから、スタッフ陣用に追加で(8足)頼んでくれ、2週間以内に届くように!
なんて言うてきましたが、完全無視します。笑
付き合ってられません。
その他諸々、欲しいと言ってくる人間・・・
付き合ってられません。笑
モリヤマスポーツさんには非常に感謝です!!
それを繋いでくれたカンボジアでプレーしてる渡邉 卓矢選手にも感謝です!
現在クラウドファンディングもやってるのでそちらも是非チェックを⬇️
そんな感じで、まさか2度目の支援までして頂けるとは思ってもいませんでした!!
ウガンダサッカーの現状や生活面も含めて、色々とSNSで発信してる甲斐もあったのかな😁
本当に給料面や環境面でもウガンダサッカーは過酷ではあります。
ただそこに対してどういうアプローチ(支援も含めて)していくのか。
支援の先の景色も少し見させて頂けました。
日本からアフリカの支援って、お金を出すだけ。とか、なんとなくSNSで現状を知る(ほとんど見えてないですよ)、とかそういう事が多い気がします。
実際に支援をしてもらった選手達がどういう意思で、どういう思考でって深い部分までみようと思ったら共に生活する必要があるかもね。
その経験値を得られたのも個人的には良かったし、その生の情報をモリスポさんに還元することによって、より“意義のある支援”を選んでいけるんじゃないかなと思います。
ていうのもアホ過ぎてもっかい出しますが、監督やらスタッフになんでそのシューズが必要やねん。全世界でサッカーしてる人達はいっぱいいるし、本当にシューズが必要な人達や是非サポートしてあげたいと思える選手達もいっぱいいるはずです。
モリスポさんも限られた在庫の中で支援してくれてます。
もちろん人それぞれの感覚があるので、望むような形にならない時もあるかもやし、僕の意見がすべてではない。こういう活動は素晴らしいと思うし、是非継続していって欲しい+支援する側と支援してもらう側のお互いに意義のある支援が最高の形なのかなとも思います🙏
てな感じで、ありがとうございました!!
ウガンダのシーズンは残り約2ヶ月となったので最後まで今回のシューズで全員いけるはずです!
モリヤマスポーツへGO⬇️
http://morispo.co.jp/publics/index/35/
ではまた。