昨日から打って変わってのタイトルですが、そのままです。
僕自身は1年契約なので、来季ここ(ウガンダ)にいる事はないです。
なので正直、来季以降はモリスポさんとクラブとの話にはなりますが、まぁこんな話を一旦聞いてから皆さんもどう思うか考えてみてください。
支援を断る理由の一つは、選手達の意識が全く変わらない。
むしろ悪い方にさえ向いてるとも思う。
前回支援してもらったスパイクが壊れた時に、多くの選手達は・・・
クシダ〜みて?スパイク壊れた。
って、それ俺に言われても知らんし!
自分自身でスポンサーを見付けようとか、そんな気はさらさらない。
俺たちは貧しいから、恵んでほしい。
そんなメンタリティーではサッカー選手として先も無いし、お金も稼げないです。
次のシューズいつくるの?モリスポにもっかい頼んで。とか。
次はアスレタのシューズよりもナイキやアシックスのスパイクちょうだい!
とか。
ほんとに冗談でも言ってはいけないレベルの発言もします。
ただ、もちろんこれは全員ってわけではないですよ。
でも全員に支援してもらってるので一人でもそういう選手がいるなら、支援はしない方がいいです。はっきり言うて支援するに値しないです。
ただ1足を与えるだけになり、次に全く繋がらない。

もしあなたなら、質が高く数に限りのあるシューズをストリートチルドレンにあげますか?
おそらくあげる人を選ぶのではないでしょうか。知らんけど。
あとは僕がいない状況でオーダーをしたら、誰かわからん人に絶対渡ります。
1回目の支援のシューズを配ったときに、練習に来てなかった選手の分をスタッフに預かってもらいました。
ほんで後々その選手に聞いたら、シューズは受け取ってないという。
そのスタッフはシューズを持ってないと言うたらしい。
誰かに勝手にあげたのか、売ってお金にしたのかは知りませんが、そういう事が絶対に起こります。
そしてオーダー時に選手の名前以外の名前も書いて上乗せで発注します。
思います・・・ではなく、絶対にします!
一年もクラブにいたらもうわかりますよ。
もう少し踏み込んだ話をすると、このクラブは現状ほぼ100%日本の企業スポンサーでギリギリ成り立ってます。
現地(ウガンダ)でのスポンサーは現状ゼロです。
先日、2ヶ月の給料遅延がありました。
理由は単純にウガンダのクラブ口座にお金が無かったから。
そこでスタッフはこう説明しました。
日本からの送金があるから待ってくれ。と。
本当にそんな現状を続けてていいんでしょうか。
シューズ追加で8足スタッフ用に発注してくれと平気で言うような監督の給料は日本の企業からのお金です。
なんか、全体的に甘いんじゃないかと思う。
なんでも日本に頼り切って、現地ウガンダ人は本当に本気で現地のスポンサーを見つける気があるのでしょうか。
支援待ちをしていないでしょうか。
どこを目指してるのでしょうか。
その先に何があるのでしょうか。
日本の企業が、オーナー(本田圭佑氏)がウガンダから撤退すると言うたらどうなるでしょうか。
今出来ることをやらずして、甘えてないでしょうか。
ちょっと踏み込み過ぎか。笑
でもほんとに現状はそんな感じですよ。
文化とか習慣を変えるのは大変ですよ。
変えて良い部分と変えてはいけない部分もあるとは思う。
ただ、練習時間になっても選手や監督が来てないのが当たり前で、なんとなくの時間で練習が始まる。
日本の良さって規律とか正確性とかそういう部分やと思うけど、日本の企業がスポンサーでついてるのに、現地では他のクラブと同じようなことやってるんですね。
それ意味あんの😩
ほんで選手達はこういう。
期限通りに給料払ってくれ。と。
実際、可哀想なくらいの給料ではありますよ。
遅延になったら本当にお金が無くなる。
でもね、
2ヶ月間給料遅延してても全員練習も試合もしてましたよ。
極限までなれば、自分達で考えて行動しないと本当に生活ができなくなる。
中途半端に与えてしまったらぬるま湯に浸からすだけなんじゃないかと思う。
でも例えばそっから抜け出して、代表選手にでもなれば支援してあげたい気持ちはあります。
代表先でボロボロのシューズも可哀想やし、代表で支援スパイクを履いたら露出にもなるし、そういう場合は支援対象にしてあげたいとは個人的には思います。
基本的には過酷な環境でプレーしてるのは変わりないです。
まぁ支援先を選ぶのは僕ではないので、それでも支援したいというのならばして頂いで良いんですが。(選手達は喜びます)
日頃から支援は難しいと言うてますが、ちょっとだけ理解してもらえるかな🤔
やっぱり実際に体感しないとわからないかもやし、なんでお前の感覚で決めんねん!って意見もあるかもね。
でも一人で(富裕層ではない)ウガンダ人に囲まれて生活してみたらその意味がわかりますよ😂
てな感じでモリスポさんには感謝してもしきれませんが、支援の先に見えたことを僕なりに書いてみました。
何でもかんでも書いちゃうのは良くないとは思いますが、盛った話をしてる訳ではないし、
そんな現状やからこそ“伸び代”はあると思ってる。
僕はそもそも他人にあんま興味ないし、自分の周り以外のことに関わる気もない。
なので、まぁ僕は今後も自分の人生を歩みます!
他のことは知りません。笑
ではまた。